ふとしたことからお友達になった、洗足池の「とんちゃん」にお邪魔しました。こちらは4年前に「吉田類の酒場放浪記 #794」にも登場した、昭和50年創業の老舗酒場です。おすすめメニューはもつ焼きと煮込みだそうで、今日はこれを楽しみに行ってみたいと思います。
最寄りの駅は洗足池駅
最寄りの駅は東急池上線の洗足池駅。こちらから歩いて18分ほどかかるのですが、ちょうどいい運動と割り切って、元気よく歩いていきたいと思います。
お店に到着!
真っ赤なファサードにホッピーのノボリ。右側はテイクアウト用のカウンターもあります。本格的な焼きとんを自宅でのんびり食べるのもいいですよね。
では、店内にお邪魔します。
ものすごい数の短冊メニュー!
カウンターに座ると、目の前にはおびただしい数の短冊メニューがお出迎え。あれよあれよという内に増えていったのでしょうか。やきとりは1本100円の5本縛り。おつまみは300円から500円くらいがボリュームゾーンといった感じです。
左側に目をやると、壁面にお一人様にも優しいテレビがありました。常連さんはのんびりと相撲中継を見ながら飲んでいらっしゃいます。近所にこういうお店があるといいですよね。
カウンター上のメニューは左の壁にまで続いています。どんだけメニューが多いんだ…。
では、頂きますっ!
生ビール500円
見事なフロスティミスト。これ見ただけで美味しさがわかりますよね。ぜひこちらも参考になさってください。感動品質をお客様に サッポロWEBビヤアカデミー│繁盛店の扉│サッポロビール
お通し
まぐろとタコのお刺身がお通し。これですよ、これ!これが個人店の良さですよね。まぐろは中トロに近い部位じゃないでしょうか。すっと溶ける脂がたまらない。合計金額から計算して、お値段はたぶん300円くらいじゃないかなと思います。
なんこつ1本100円
コリコリの食感が楽しいナンコツは塩で。こちらもお酒が進みますね。
酎ハイ350円
甘さのないプレーンな酎ハイ。もつ焼きといったらコレがないとね!
しろ、ればー1本100円
しろとレバーはタレで。いい感じの焼き上がりです。
歴史と伝統の味。美味いなぁ。
バイスサワー
ホッピーもいいけど、バイスも美味しいよね。お値段はきっと350円(間違っていたらごめんなさい)
煮込み350円
名物の煮込みをいただくことに。
シロがメインのもつ煮込み。お酒がぐいぐい進みます。
酎ハイ350円
煮込み→酎ハイ→もつ焼き→酎ハイ… すでにエンドレスなアレになってしまいそう。
ホルモン炒600円
こってり味のこてっちゃん。飲兵衛の誰もが「うまい!」というであろう味付けです。たまんないですよね、ほんと。
鳥にんにく串1人前350円
常連さんがオーダーしていたものを、マネっこしてもらってみました。こってこてのニンニクが効いた鶏の串焼き。やばいこれ、ほんと美味い。
ごちそうさまでした!
今回は二人でお邪魔して、あれこれ飲んで食べてひとり3,000円ちょい。いやー、美味かった!安かった!
初めてお邪魔したとんちゃん。ご家族で経営なさっているようなので、あたたかいおもてなしが心地いいお店でした。やきとんや煮込みは当然美味しいのですが、お刺身やお鍋も定評があるようです。次回はぜひそちらも楽しんでみたいなと思います。
駅からちょっと距離があるのですが、行きは元気に散歩がてら歩き、帰りはすぐそばにバス停があるので、のんびりと駅までバスで戻るのもいいかもしれませんね。今はコロナで早めの時間からオープンしているようなので、優雅に昼飲みを楽しんでみるのもいいかも。
ではでは、また近々お邪魔いたします。ごちそうさまでした!
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




