はじまりは、駅ナカの生ビールから
平日夜の上野駅。
仕事終わりに待ち合わせ場所として向かったのは、上野駅のコンビニ「ニューデイズ」。実はここ、生ビールが飲めるんです。小さなカップに注がれた一杯を片手に、ぽつぽつと降り始めた雨空を見上げながら、しばし一人の時間を楽しみました。
その後、仲間たちと無事合流。向かったのは、春の風物詩・上野公園の花見会場。ところが、天気はあいにくの雨模様。期待していた花見客の賑わいもなく、広場にはがらんとしたテントばかり。これにはさすがの我々も、すぐに撤退を決断。
「じゃあ、もう飲みに行くか!」
そんな流れでたどり着いたのが――上野のど真ん中にある、あのにぎやかな居酒屋「ほていちゃん 上野4号店」だったのです。
まずはこれで乾杯!
生ビール
キンキンに冷えた生ビールは、花見中止の濡れた心にすぅっと染みわたる一杯。弾ける泡と爽快な苦味に、仲間との笑い声が弾みました。
牛バラすき鍋
甘辛い割り下がしみ込んだ牛バラと野菜が、熱々で提供。ほていちゃんの名物的存在で、みんなでつついてつい笑顔に。旨みが口いっぱいに広がります。
あったか枝豆
ゆでたての枝豆は瑞々しく、塩加減もバッチリ。ちょっとした箸休めに最適でした。
100円にんにく揚げ
アツアツのニンニクはホクホクで、香ばしさがたまりません。おつまみの中でも特別な存在感。
タンタンやっこ
ひんやり豆腐にピリ辛のひき肉ダレ。ビールにも焼酎にも合う、後引く味わいがクセになる一品。
ポテトフライ
ほっこり&サクサク、子供にも人気の定番。みんなでつまむと自然と会話が弾みます。
塩昆布ピーマン
シャキっとしたピーマンと塩昆布の甘じょっぱさが絶妙。健康志向の方にもおすすめの軽めのつまみ。
チューハイ
すっきりした後味で中和役にぴったり。ほどよい炭酸が口の中をリセットしつつ、次の料理へいいテンポでつなげてくれます。
真ほっけ半身フライ
香ばしく揚がったホッケは外サク中ふわ。魚の旨みをぎゅっと閉じ込めた安定の味は、黒烏龍茶ハイとも相性抜群。ボリュームも◎。
ナスしょうが
とろとろナスに、しょうがの爽やかな辛みがぴったり。おつまみの優等生。
抹茶ハイ
緑の風味がふわりと香る和のチューハイ。ほっとする甘さ控えめな味わいが、居心地よくてついついおかわりも。
ねぎネギとろ
鮮度の良いまぐろトロに、たっぷりネギのアクセント。添えられた海苔でくるんで食べるとまたいい感じ。シンプルながらも満足感の高いひと皿。
エイヒレ炙り
炙りたてエイヒレは香ばしくてコリコリ。噛むほど旨味が出てお酒が止まりません。
黒烏龍茶ハイ
疲れた胃袋にぴったりの爽快さ。苦味とキレがしっかり後味を包み込んでくれました。
チューリップ
骨付き手羽の中でもジューシーで食べ応えあり。程よいスパイス感に、ビールがさらに進みます。
汁なしタンタン
ピリ辛ダレが絡む汁なしの坦々麺は、シメにぴったり。濃厚だが後味すっきりで、満腹でも別腹状態になれる絶妙な締めでした。
ごちそうさまでした!
平日の夜、雨で早々と花見を切り上げた後に飛び込んだ「ほていちゃん 上野4号店」。仲間4人で飲んで、食べて、お会計は一人4000円! このコスパでこの満足度は本当にありがたいです。賑やかな雰囲気の中、気軽に楽しめるメニューが並び、特に鍋や100円にんにく、汁なしタンタンの〆は忘れられない味。財布に優しくて、明日へのエネルギーまでチャージできました。ごちそうさまでした!
店舗情報
関連ランキング:居酒屋 | 京成上野駅、上野御徒町駅、仲御徒町駅
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




