所沢のプロぺ通りにやってきました。
〝プロぺ〟だなんて、きっと〝プロペラ〟に由来しているんだろうなと思い、ちょいと調べてみました。
日本の航空発祥の地“所沢”にちなんで命名された(躍進・推進を意味する「プロぺル」に由来)当商店街は、西武線所沢駅西口ロータリーより始まり、全長300m総会員100余店の市内で一番賑わっている商店街です。
なるほど、やっぱりプロペラなんですね。
で、今日の呑み処はこちらのマツモトキヨ…ではなくて、その中にひっそりと看板が見える居酒屋「百味」さん。百の味が楽しめる居酒屋として創業53年を迎える老舗です。
実はこの日が僕の「百味」デビューの日。どきどき&わくわく!
お店の入り口はマツキヨから下に降りるこの階段。天国へ続く階段は実は地下に伸びているのでありました。
地下に広がる大空間!こちらは以前酒場を放浪するあの方もいらっしゃったお店。味のあるテーブルと椅子が整然と並んだところは圧巻です。
お昼の12時!乾杯っ!昼酒の背徳感なんてココにはありません。
声高らかに!乾杯っ!
お通しはタケノコの煮物。シャキシャキが美味しいね。
アラ煮が美味い店は信用できる!のかも。
最近よく見るホンビノス。砂を噛まない貝なので、ジャリっていうあの嫌な感じがありません。味はハマグリによく似ていて旨味がたっぷり。
海鮮バクダンはよく練って食べるのが美味しいですね。
刺身の盛り合わせは新鮮そのもの。特にサバが美味かったなぁ。
ボトルは宝の〝純〟で。ちょっと甘みを感じる甲類焼酎。
お酒を黒ホッピーに変えて乾杯です。
ハムカツは下町の味。
居酒屋といえば川えびの唐揚げ。
百味といえばこのつくね!ピリ辛な味わいはこれまできっと食べたことのない味。そう、ここでしか食べられない味なのです。もちろん塩でね。
ちょっと箸休めのエイひれ。これも美味しいですね。
お会計は8人で25,600円でした。ひとり3,000円とちょっと。安いですね。
「このペンダントをつけたとたん、宝くじが当たりまくりです!」(東京都・やすさん)
夜総合点–
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント