「いかのでん美味しいよー!」
「いかのでん最高!」
そんな声がめちゃめちゃ聞こえてくるので、ちょっと行ってきました。水道橋の駅から歩いて行ける、めっちゃ便利な立地でした。
イカ専門店っていうとあんな店やこんな店を連想して、客単価5000円くらいしそうなのですが、こちらはとてもリーズナブルに楽しめるそう。なんたってもつ焼きでんの姉妹店なのですから。それだけでもハードルがグッと下がりますよね。
では、いただきます!

生ビール450円
スタートは生ビール!
くはーっ、ヤバいですね、美味しいサッポロの生ビール★
メニューはこちら
改めてメニューを眺めます。
瓶ビールが650円、黒ホッピー450円、ソト280円、ナカ200円。「男のハイボール」に「女のハイボール」「横丁ハイボール」各350円ってのが気になります。おもしろハイボール系がなかなかに充実してますね。
「イカ刺しお待ちどうさま!」

イカ刺し250円、きも醤油50円
「イカ刺し下さい!」
「きも醤油つけますか?」
「お願いします」
で、きも醤油をつけてもらいました。ねっとり甘いイカの刺身にコクのあるきも醤油がよくあいます。きも醤油は別料金で50円かかりますが、これはオーダーすべきだと思いました。
「イカメンチです」

イカメンチ380円
丸い形のイカメンチ、揚げたてでやってきました。
パン粉は太めのものを使っていて、ざっくりした食感が楽しそうです。
お箸で割ってみました。
紫色の断面は、皮も一緒にミンチしているからでしょうか?網代のご当地名物〝イカメンチ〟を想像していたのですが、こちらはイカの含有量が多そうです。
実際に頂いてみましたが、イカの旨味がとても濃いのでソースなどはかけない方がいいかと思います。僕は刺身についてきたキモ醤油をつけてみたのですが、これまたいい具合に美味しかったので、イカメンチにキモ醤油もオススメです。

レモンサワー380円
生ビールの後はレモンサワーをもらってみました。焼酎がシャーベット状のいわゆる〝シャリキン〟です。
グラスの淵に塩。かっこよく言えば「スノースタイル」、我々的には「角打ちの塩」。
炭酸は全部入れちゃいました。シャリキンってどうしても酔いが回るのが早い印象なのですが、気のせい…?
お会計をお願いします
軽く飲んで軽く食べてお勘定は1,630円でした。腰を落ち着けてしっかり飲もうと思ったら、やっぱり3~4,000円になりそうな勢いです。
水道橋ハシゴ飲みの1軒として、サクっと飲むのがいいのかもしれませんね。なんたって近所にはステキなお店がたくさんありすぎて、ついつい浮気してしまいたくなりますから。
我々世代には懐かしい「イカすバンド天国」略して〝イカ天〟!そんなフレーズをつい思い出してしまったのですが、こちらは「イカ料理が美味しいこの世の天国」〝イカ天〟でございました。
今度はイカ好きさんをお誘いして、あれこれ色んなもの食べてみたいなぁ。
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪
ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




