数年ぶりに鳥貴族に行ってきました。
新聞や週刊誌を見ているとよく目にする「居酒屋チェーンの生き残り」だとか、「単一価格でも成長中!」といった見出し。
そういえば最近は全然行ってなかったなぁと思いだし、新宿のお店に行ってきました。
その場に行かなくても行列に並ぶことができるモバイルのアプリでエア行列。
「あなたは何番目に並んでますよ」というのがリアルタイムにチェックできる優れものです。
何十分もお店の前で並ばせない工夫、こういうのもすごいですね。
ではでは、久しぶりにトリキで乾杯!
金麦の大ジョッキが280円、これはホントにすごいと思いませんか?
持つ手が鍛えられそうな大ジョッキ。嬉しいけど重たい…。
おつまみも280円(税抜)なので遠慮なく食べられますね。
タッチパネルでのオーダーなので、一気にオーダーしちゃいましょ。
ポテサラ、釜飯、貴族焼き(もも)。
たぶん、この3品でお腹もいっぱいになるはず。
まずはスピードメニューのポテサラ登場。
スライスオニオンとかつお節がトッピングされていて、食感も楽しいポテサラ。
釜飯もやってきましたが、これは炊き上がるのに20分ほどかかります。
じっくり炊きましょう。
貴族焼きは1本90gのボリューム。
一般的な焼鳥のおよそ3倍だそうです。
ずしっと重いのですが、しっかり中まで火が通っていて美味しかったです。
山椒をかけると美味しそうだったので、試しにもらってみました。
タレと山椒の相性最高です。
カップに入った赤ワインもアルコール10度でゴクゴク飲める軽いやつ。
さぁ、そろそろ釜飯が炊けてきました。
これを頂いてお勘定と致します。
いやぁしかし若いお客さんがいっぱいですね。
安くてボリュームがあって、しかも美味しいとなれば、来たくなっちゃいますよね。
しかもお酒を飲めない方用のメニューもしっかりあって下戸でもOK!
「焼鳥行こうよ!」って気軽に誘えるのもいいですね。
「焼鳥」というコトバにちょっと年配の空気を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、鳥貴族のカジュアルな雰囲気で食べれば、そんなイメージもふっとんでしまいそうですね。
とても勉強になりました。
ごちそうさま。
鳥貴族 新宿南口店 (焼き鳥 / 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓





コメント