以前食べた稲穂の鶏天ポン酢がどうしても食べたくなり、再度の訪問。
すっかりリピーターでございます。
こちらの鶏天ポン酢はささみを使っているそうで、その食感、味、香りが何とも言えないくらい絶品。
自宅でマネしてみたいなぁとは思うのですが、ここまでふんわり、さっくり仕上げるコツがわからない。
それならばお店で食べた方がいいですよね。
まずは焼酎お湯割り(300円)をもらって乾杯!
ひとくちで濃い~のがわかります。
焼酎は何を使っているのだろう…、見えない。
お通しはもやしのナムル。
お勘定に乗ってなかったので、サービスかな?
おまちかねの鶏天(500円)が揚がりました。
あつあつを頂きます。
うんうん、これこれ。
大分県のソウルフードに鶏天がありますが、それよりも軽く仕上げられています。
ポン酢とネギ、もみじおろしであっという間に完食。
食欲がなくてもすんなり食べられる鶏天ポン酢美味しゅうございました。
食堂なので夜の10時に閉店するのが残念。
また早い時間にお邪魔しますね、ご馳走さまでした!
ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




