生田緑地でキレイなバラを鑑賞したあと、JR南武線の「久地駅」まで歩いてみました。ちょうど喉が渇いたこともあり、ちいさな焼鳥屋さんに飛び込み訪問。屋号は「やきとりこっこ」。手作り感の溢れる外観がほのぼのとしています。
やきとりこっこにやってきた!
商店街と民家が混然とする街。久地には初めて来たかも。ギャンブル好きな方はよく知っている南武線の駅です。
やきとり、たちのみ、こっこ。よく見ると電飾も仕込まれている看板。凝ってます。
自販機も置いていますね。これならいつでも美味しい焼き鳥が食べられるって寸法です。
メニューはこちら
生中は黒ラベルで390円、サワー350円均一、ホッピーセットで460円、ナカ210円といったところです。高くもなく安くもなく。
焼鳥は130円~160円、居酒屋メニューも数点あります。
ソフトドリンクも取り揃えております。
ホワイトボードのメニューもチェックを!マルちゃん正麺が480円。プロが作るとどんな味なんだろ。
椅子席完備!
以前は立ち飲みだったのでしょうか?今は椅子が完備されていました。
では、乾杯っ!
サッポロ生黒ラベル390円
結局飲んでる黒ラベル★
フロスティミストが美しい樽生ビール。
店内はこんな感じ
焼き鳥のストックが温倉庫にはいっております。
温蔵庫から左の焼き台へ。
つくね120円、ねぎま160円、豚バラ160円
焼きあがりました。
この梅肉が美味かったんです。
つくねもテリテリ。
豚バラって美味しいですよね!
ねぎまもいい焼き具合。
つくねって美味しいですよねー!
豚バラに梅肉がよくあう。
ホッピーのなか(小、普通、多、MAX)各210円とは?
均一価格でナカの量が増えるアレですな。
ホッピーセットのナカ多め460円
でましたナカ多め。さすがにMAXをオーダーする勇気はありません。勇気をください。
ソトが入らないやつ。これでも十分MAXですよね。
ナカ普通210円
ヒヨってしまい、普通をオーダー。ナカ普通でもこのライン。これでも多いって。
豚バラもちチーズ170円、ハツ元170円
かわり串をいただきます。
ハツ元は歯ごたえが楽しいですね。
豚バラもちチーズ。楽しい味わいでした。
テイクアウトも大人気!
テイクアウトのお客さんもひっきりなしに来ておりました。
ごちそうさまでした!
ホッピーでべろんべろんに酔える焼き鳥屋さんでした。いつか体調のいい時にホッピーのナカMAXをオーダーしてみたいなぁ。そうそう、ちゃんと座れるのでのんびりできますよ!お店はそんなに大きくないので詰め合わせてお楽しみください。
やきとり こっこの食べログ情報
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




