新宿西口の思い出横丁でうろうろしています。
岐阜屋でキクラゲ玉子と固いやきそば食べたあと、モツで飲みたいと思います。モツならここ、第二宝来屋。第一宝来屋は中通りに、こちら第二宝来屋は線路通りにあります。
新宿で一番早くにモツ焼きを提供したのが宝来屋だそうで、昭和22年から70年以上頑張っているお店です。
新宿西口で一番最初にモツ焼きを出した老舗で乾杯
ド昭和感満載のお店にイン!こんばんわ~
晩杯屋の隣でしっかりと歴史を刻んできた宝来屋。
メニューはこちら
おつまみは枝豆380円から。400円台がメインですね。シシャモの南蛮漬けにあんきもポン酢、お、じゅんさいもありますね。
こちらは名物料理!もつ煮に小袋刺し。気になるメニューがいっぱい!
70年の歴史のあるもつ焼きは炭火で。1本120円から。
揚げ物も焼き物も楽しめます。
冷奴にピータン、〆の焼きおにぎりも。
馬刺しにくじら刺し。刺身も充実。
宝来屋の歴史です。ちょっと読めませんが、ウェブサイトで公開していました。
生ビールはサッポロで480円、大瓶580円、ホッピーセット620円、ナカ・ソト各320円、サワー類は320円といったところです。
では、乾杯っ!
お疲れ様でした!これからもよろしくお願いします!
ビール(大瓶)(580円)
酒場に輝く北極星★
美味いんですよね、やっぱり!
お通し(320円)
マカサラの野菜たっぷり版。
ポテサラ(480円)
酒場のポテサラってなんでこんなに美味しいのでしょうね。
小袋刺し580円
コリコリのぷりぷりのクニュクニュが美味いっ!お醤油まわしてガガっと混ぜて召し上がれ。
もつやきお任せ5本(600円)
部位は忘れましたが美味しいもつ焼き。
さつま揚げ(360円)
飲兵衛の98%が好きだというさつま揚げ(嘘)。
ホッピーセット(620円)
ラストにホッピーいただきますっ!
お会計をお願いします
あれこれ食べて飲んで4で割ったら1,890円でした。結構リーズナブル!
まとめと感想
外国人観光客が多い思い出横丁ですが、こちらのお店には一人も外国の観光客はいませんでした。お客さんも常連さんがいっぱいで、のんびり呑むムードがありました。
比較的高い観光地料金が設定されている思い出横丁のなかでは、安心して飲めるのがこちらの第二宝来屋さんです。
のれんには「第二」と書かれていませんが、第二宝来屋です。
第二宝来屋について
住所 東京都新宿区西新宿1-2-5
営業時間
[月~金]
15:30~24:00(L.O.23:30)
[土]
14:30~23:00(L.O.22:30)
[日・祝]
13:00~22:00(L.O.21:00)
日曜営業
定休日
不定休(HPで確認してください)
食べログはこちら
※情報は掲載当時のものです
ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




