「いかのでん」で飲んだ後、スタンドヒーローでも行こうかな?と駅に向かったのですが、もつ焼きでんの店員さんと目があって、吸い寄せられるように「もつ焼きでん」に入ってみました。
ウェブサイトを見ると、でんのお店は都内で5店舗まで広がっていました。ション横のもつ焼き屋さんがルーツと聞いたことがあるのですが、ション横のお店はいつ行ってもお客さんがいっぱいなので実は入ったことがありません。
メニューはこちら!
いかのでんによく似たメニューですが、こちらは瓶ビールがなさそうです。生ビール450円、ホッピー450円、ソト280円、ナカ200円。チューハイ350円。こちらにも「男のハイボール」「女のハイボール」がありますね。意味わかんないのが「昔の女のハイボール」!キワモノでしょうか。オーダーしたくてうずうずしています。
串焼きは1本140円~。刺しに煮込みにサラダに出汁巻き。やっぱり「味じゃが(100円)」はこの系列店を代表するおつまみだと思いますのでマストではないでしょうか。
では、いただきます!

レモンサワー380円
レモンサワーをいただきました。
焼酎はやっぱりシャリシャリのシャーベット状のキンミヤ、いわゆる〝シャリキン〟です。
グラスの淵はやっぱり塩。
枡酒の脇に塩を盛って、それを舐めながら日本酒を飲んでいたのが思い出されます。

れば140円
ればが焼きあがりました。味付けは塩で。140円にしてはちょっと小さくて薄いかな?
この焼き具合、どうでしょう。ミディアムレアといったところでしょうか。
レバーの甘みを存分に楽しめる焼き具合です。さらに、皿の脇に盛られた赤い辛味噌がいい仕事してくれています。

かしら140円
カシラも塩でいただきました。
レバとは好対照の、むっちりした食感が楽しめる〝肉感〟が感じられる部位。肉の旨味をダイレクトに味わえるのでとても好きです。

牛もつ煮込み450円
牛もつ煮込みは色んな部位が煮込まれています。

味じゃが100円
最後に名物「味じゃが」を。
もつ煮込みの鍋の中で柔らかく煮込まれたじゃが芋。味はそんなに染みていませんでしたが、ほっくりと優しい甘みが楽しいじゃが芋でした。
手間と時間がかかったつまみがたったの100円!
これを食べないで帰ると、なんだか損した気分になります。

チューハイ350円
〆に酎ハイを頂きましてお勘定。
あれこれ食べて1,680円でした。
美味かったなぁ、れば。
さてさて、次はどこに立ち寄ろうかな。
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪
ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




