酒場巡りマガジン「Syupo」の記事「名古屋「大甚本店」 100年酒場の風情に酔う、酒場っていいな」を見て以来、いつか行きたい、行きたいと恋焦がれていたお店にようやく行くことができました。こちらの迫力ある〝燗つけ場〟を一度見てみたかったのです。
1階の席は満席だったので2階に通してもらいました。階段で上る前におつまみをあれこれピックアップ。これとこれとこれ!なんて感じで美味しそうなものをチョイス。
まずは瓶ビールで乾杯!どうですか、この布陣。うーん、渋すぎる。
酢漬けでさっぱり。うん最高!
まぐろの刺しも新鮮そのもの。
きぬかつぎは見つけたらついつい手が出るおつまみ。旬ですなぁ。
イカ刺しも頂きます。甘くて美味い!
熱燗を頂きます。杉の香りがぷんと漂う美味しいお酒。「大甚」の銘が神々しい!
1階にある燗つけ場では四斗樽がまもなく空になるところでした。
かまどが現役、時間が止まっている空間。
ちょっと味濃めの卯の花は日本酒と相性ぴったり。
茹でたイカに赤味噌で作った酢味噌。赤味噌文化ってすごい!
かまぼこはブリンブリンの歯応えしっかりタイプ。箸で持っただけで上等な品だとわかりました。
一体なん本の徳利を開けたのか思い出せません。飲めば飲むほどに飲みたくなるお酒。
お会計は二人で5,200円でした。しっかり飲んでこの値段。リーズナブルでした。
おやおや、どうやら最後のお客さんになっちゃいました。早めに閉店するお店でしたね。ごちそうさまでした!
お酒や料理の美味しさはもちろん、この雰囲気の中で飲んでいるということが一番のごちそうなのかもしれません。今度はいつ来れるかな?またすぐにでも来たいお店でした。
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪
ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント