コの字酒場をテーマにしたドラマを見て以来、いつか行ってみたいなーと思っていた酒場に来ることができました。
ここは錦糸町の駅から徒歩3分くらいの場所にある居酒屋『三四郎』さん。店頭のパキっとした暖簾に背筋がピンと伸びる気分です。
お店に到着!
どっしりと威圧感さえ漂う店構え。こういう雰囲気大好きです。
早い時間だったので、スルッと入ることができました。19時前に入らないとちょっと難しいかもしれないですね。
今日もお疲れ様でした、乾杯っ
まずはラガーで乾杯。
この一杯のために生きているんだなぁ、なんてね。
瓶ビール@690
キリンビールにアサヒのビアタン。
そんなことは気にしない。
では、おつまみは何にしましょうか。ここはやはり看板メニューから。
くりから@380
きちんと串うちされたうなぎに秘伝のタレが最高です。何本でも食べられそうな串ですが、すぐヤマになるそうなので遠慮しておきました。
まぐろぶつ@550
きれいなマグロですね。スジっぽいかな?と思ったのですが全くの杞憂におわりました。味の濃いマグロでした。
ビールが一瞬にして消えましたね。
周りの皆さんは何を飲んでいるのかな…と見渡すと、みなさんハイボール。
では、私たちも頂いちゃいますか。
酎ハイ@420
ほんのり黄色みがかかった焼酎ハイボール。
すっきりして飲みやすいのが危ない証拠ですね。飲みすぎ注意です。
短冊メニューを見ていると、ちょっと気になる文字を発見。『いかわた』と書かれてあり、値段はたったの210円。オーダ―してみることに。
いかわた@210
いやー、これ最高!
イカの塩辛をもっと濃厚にした感じで、まぁ塩っぱいこと!
これはまさに酒盗です。(すぐに日本酒をお願いしました)
ちょっと焼き物もいってみるかと、ればをもらってみますね。
れば@150
おおぶりなればを塩でいただきました。ねっとりとしてこれも美味。
お、熱燗がやってきましたよ。
熱燗@340
すっかり腰を落ち着けて飲んでしまいました。
段々と席も埋まってきて、そろそろ私たちも席をお譲りしようと思います。
お勘定をお願いします
いい具合に飲んで食べて、ひとり1,900円でした。
錦糸町の正統派の居酒屋、とても美味しくて楽しい時間を過ごせました。
ご馳走さまでした。
三四郎について
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓




