今夜もお邪魔いたします。
横浜は子安の酒屋さん「美加登屋酒店」の角打ちコーナー。
そういえば角打ちってどういう意味なんだろ?
「角打ち」という言葉はもともと「酒を升にはいったまま飲むこと」という意味で使われていた言葉でした。それがいつからかお酒を販売する「酒屋で酒を立ち呑みする」という意味で使われるようになったのです。
「角打ち」とはあくまで酒を販売する酒屋の中で立ち呑みを行うこと。ただし、今では立ち呑み形式の居酒屋で酒を飲む場合でも「角打ち」と呼ぶことが増えてきました。「酒屋の一角でちょっと一杯。」より
なるほどなるほど。酒屋さんの中で飲むってことですね。
冷蔵庫から大瓶1本持ってきまして、乾杯です。
キリンの街でキリンのラガーを。美味いですなあ。
ささっと飲み干して、再び冷蔵庫に。
氷結のこの缶をペコペコしながら飲むのが好きです。
「鮭鮫鱈鯉」
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 子安駅、神奈川新町駅、大口駅
♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪*:*♪ブログランキングに参加しています~!
応援してもらえると、とてもやる気が出ます(*'ω'*)
いつもポチリありがとうございます!!
↓ ↓ ↓





コメント